スポンサーサイト
--/--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

よろしければポチっと応援お願い致します~!!
(ぬかのやる気とランクが上がります♪)
『かずのこのぬか漬け』作ってみました~♪
01/12/2010 (Tue)

前回のぬかおまけクイズにご参加下さった皆様ありがとうございますm(_ _)m
正解は「かずのこ」さんでした~!!
海老と予想された方も沢山いらっしゃいましたが
残念ながら既にぬか漬けていたのもありまして・・・
(こちら→「海老のぬか漬け」)
正解された方は・・・
ビークンさまで1名でいらっしゃいます

おめでとうございます~

見事正解されましたビークンさまには
プレゼントさせて頂きます~

ということで、本日は解答も兼ねまして・・
「かずのこのぬか漬け」のご紹介とさせて頂きます♪
「かずのこのぬか漬け」 ★★★
● ぬか床 1号 かずのこ 1こ
● 漬け時間 1日半
● 漬け時間 1日半
・漬かり具合・・・・・・80点(良い漬かりです)
・塩辛さ・・・・・・・・・・30点(ちょっとだけ塩味があります)
・酸っぱさ・・・・・・・・・20点 (ほぼ感じられないほどです)
・ぬか漬け臭さ・・・・・80点(なかなかにぬか臭いです)
・ぷつぷつ度・・・・・・・・80点(大丈夫です)
気になりますお味の方は・・・
ぬかずのこ~( ̄∇ ̄;)
匂いと風味がぬか漬けです(笑)
1日半ぬか漬けていたせいでしょうか?!?
今回、ぬかの風味がちょっと強い感じがします。
コリコリ、じんわり~と後からぬかのお味がしてきます。
食感は損なわれてなく普通に美味しいです。
そのままでは何か物足りない感じだったので・・・
鰹節と醤油を足してみました。
お陰でちょっとした珍味?!(よいアテに)なりましたデスヨ♪
「かずのこのぬか漬け」
ちょこっとプラスでとってもよい珍味になりました~♪
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<ぬかの食いしん坊万歳>
えべっさん行ってきました~♪
![]() | ![]() |
相変わらずの凄い人でした・・・
屋台での戦利品(?!)
焼き芋(200円)です~(笑)
石焼芋のあの焦げた皮の中身に独特の美味しさを感じます♪
車で売ってる焼き芋屋さんのは正直・・・
値段が怖くて買えませんです(笑)
そこでまた、ちょこっと調べてみましたら
お家でも、お鍋に石を敷いて石焼き芋が作れるんですネ~♪
早速、お家で石焼き芋を作ってみたくなった
食いしん坊なぬかでありました~

ぬかブログへご訪問、応援、最後まで見て下さっている皆様、
いつも本当に有難うございます。
諸事情によりお返事、ご訪問など遅れ気味と思われますが
どうかご容赦くださいませ~m(*_ _*)m
(時間の無い時は先に応援だけはさせて頂きますよう心掛けております)

よろしければポチっと応援お願い致します~!!
(ぬかのやる気とランクが上がります♪)
| ホーム |
comments
はえ~~って!でもなるほど~って思える♪
美味しそうだじょ~♪
ぬかちゃんに染められちゃったかしラン?!
えべっさんっていうんだぁ~知らなかった^^;
すごい!人ごみ・・おつかれさま~♪
かずのこさんのぬか漬けだったのですかー!!!
すごいですー!!!!
毎回、ぬかさんのIdeaには驚きです!!!
でも、あじやさばのぬか漬けもおいしいようですから、
かなり、おいしそうですね♪
かずのこだったのですね~。
おいしそう~。
てっきり、海老かと・・・^^;
石焼いももおいしそう、
私も大好きです!!
私の居住地では11月頃に恵比寿講があって、商売繁盛の熊手を売ったりするお祭りなんだけど、きっとこの「えべっさん」本家を真似てるんだろうなあ。
本物、初めて見たよ~。すごい人手にびっくり。
石焼きいも、どうして女子は冬になると食べたくなってしまうんでしょう。
ほえ~。
かずのこちゃんだったんですねー!!!
う~ん、見事☆ハズレ!(笑)
かずのこのぬか漬けさん、食してみたいわ~♪
えべっさん、行ってきはったんですね~。
すっごい人でしょう?
・・・すっかり人ごみが苦手な、アラフォーさんなんで・・・なかなか行かないんですが、
200円の焼き芋!!!
すんごい魅力的☆
だいたい、500円くらいしません?
いっつも、「高っ」と思って買えないんですけど、200円なら♪お得~♪
おうちで焼き芋も、やってみたい♪
書いたつもりが書いていなかった、、
クイズの答えでした(まちごうとったけど、爆)。
えべっさん~~
最近の母兵衛のビンボー振りはえべっさんに長らくお参りしていないからではないか?と思いました(あはははは)。
今年はいいことがありそう*^^*
粕に漬けた数の子から連想して、かずのこにしてみました
ほんとうに珍味ですね!
えべっさん賑やかでいいですね^^
ほかほかのお芋が美味しそう♪
食べたくなってきました~
☆私も初めて作るものは
なかなか上手く行かず失敗も多々あります^^;
見事やわぁ。
数の子もきっと御喜びやわぁ。
我が家のえべっさんも見てくださってありがとう
お互いええ福もらいたいね
石焼き芋、ほんまに石でできますよ
ですが鍋が痛むので、捨ててもええようなので作るほうがええと思います
応援
かずのこのぬか漬けだったのですね!
とってもおいしそうですね!
日本酒がほしくなりそうですー!(w)
かずのこ染められちゃいました?!
ちょっとぬか酸っぱいかずのこが出来上がりました(笑)
大阪人は(多分?!)えべっさんと呼んでいる
ものと思われます。
三十路オンナ様
正解は、かずのこさんのぬか漬けでした~♪
(今年はお正月らしくかずのこさんにしてみました~)
と、ホント三十路さんの仰るとおり・・・
普通に(?!)酒にあう(笑)
ちょっとした珍味になりましたですョ~♪
asabana様
実は海老さん、前にぬか漬けちゃったんですョ~(^-^;)
いつものかずのこにちょっとぬかの風味を加えた感じでした♪
おいもさんもほんまに美味しいですよね~♪
毎日でも大丈夫なくらいです(笑)
なめっぴ様
そちらでもえべっさんがあるんですね~!!
(熊手、こちらでも売ってますョ~)
隙間がないほどの人だかりでした~(-ω-;)
石焼いも、無性に食べたくなります。
ホンマ不思議ですよね~(笑)
deco様
今回残念でありましたが、また次回開催しますので
楽しみ(?!)にして下さいね(^-^;)
人ごみ、実はとっても苦痛でした(笑)
焼き芋200円はやっぱ安いですよね~!!
(もっと買っとけばよかったです・・・)
十兵衛様
ほんま・・・
(;´□`;)痛恨の一撃で・・
(大変残念であります)
宜しければ、また次回ご参加くださいませ♪
今度、えべっさんにお参りしましたら
母兵衛さまの事もよくお願いしておきますね(笑)
ビークン様
おめでとうございます~
(今年はきっと良いお年になりますョ~!!)
ぬかずのこほんまに珍味でありましたョ(笑)
焼き芋さん、1本じゃ足りませんでした・・・(´▽`;)
(またお家で挑戦してみまっす)
たーぼのはは様
今回もとっても微妙なお漬物(?)ですよね(笑)
ははさまも行かれたえべっさん、ほんとお互い
ええ福がもらえますように~!!ですネ♪
鍋が傷むんですね・・・・・"φ(・ェ・o)~メモメモ
(捨ててもええ鍋、探してみます~)
良い情報を有り難うございます!!
post a comment